ホーム > 新着情報

ジャッジョーロ銀座 オンライン予約

ジャッジョーロ 銀座空席状況の確認

yyyy/mm/dd

オンライン上でご希望のご予約時間に空席がない場合でも、お電話でお問い合わせ頂ければご用意できることもございます。

TEL : 03-5537-2233

ジャッジョーロ銀座 サービスマン和田ブログ ジャッジョーロ銀座 名物ハーブサラダ お取り寄せサイト

新着情報 RSSを取得

2010年08月27日

岩永シェフ待望の有機栽培サンマルツァーノトマトを使った今夏最高のパスタとは?>>

こんにちは。ジャッジョーロ銀座です。

岩手県滝沢村「ちいさなたね」からジャッジョーロ銀座に新しい食材が届きます。
我々スタッフ一同待望の、イタリアの伝統であり、岩手産の最高のトマトです。


「ちいさなたね」からは、長い期間、烏骨鶏卵を送っていただいており、
当店の夜のグランドメニュー「烏骨鶏の卵をつかったカルボナーラ」に使わせていただいております。
御存知の方も多いとは存じますが、安心、安全、そしてとても上質な食材を送ってくださっています。

この度、我が岩永シェフより直接にお願いしまして、トマトを作っていただきました。
それがこちら、サンマルツァーノ。


サンマルツァーノは、イタリア原産のトマト。
特徴としては、形状は細長く、身は肉厚、水分が少なく、味は果肉の甘みと酸味のバランスがよいことが挙げられます。加熱すると、酸味が和らぐので、特にトマトソースに使われることが多いトマトです。

イタリアでは、伝統のあるトマトとして大切にされています。
【真のナポリピッツァ協会】では、「ピッツァにはサンマルツァーノ・トマトを使うこと」と表記され、
1996年にはDOP(保護指定原産地表示)に指定され、保護されています。

日本での栽培は僅かながら進んでいるようですが、まだまだ生で手に入れることは難しいトマトです。
それを今回は、岩永シェフからちいさなたねの鈴木さんに栽培をお願いしました。

鈴木さんから岩永シェフへ生育状況を逐一報告いただきまして、
今月、ついにジャッジョーロにサンマルツァーノが届きました。

御用意する御料理はこちら。

【岩手県ちいさなたねより】
有機栽培サンマルツァーノとスカンピ海老のリングイネ ¥3,200- コースの場合+¥800-
※海老1尾追加につき¥800-

こちらの丹精込めて栽培されたトマトを最も活かす調理方法、
正攻法のトマトソースを使い、スカンピ海老、リングイネと合わせました。
スカンピ海老は、大振りのものを贅沢に一匹、盛り付けには大きな頭も添えて御用意致します。
トマト、スカンピ海老の強い旨みに負けないリングイネを使い、
夏の恵み、海の恵み、イタリアの恵みをめいっぱい携えた御料理をお届け致します。

それでは、この夏の締めくくりとなるサンマルツァーノを御用意して、
スタッフ一同心より、御来店をお待ち申し上げております。

2010年08月11日

夏季休業のお知らせ~18日ディナーから再開します

こんにちは。ジャッジョーロ銀座です。
本日は、夏季休業のお知らせです。
お盆休みにつき、下記日程を休業とさせていただきます。
皆様にはご迷惑お掛け致しますが、何卒御了承下さいませ。

【2010年8月休業日】

15日(日)
16日(月)
17日(火)
18日(水)ディナーのみ営業

尚、18日(水)ディナータイムより営業再開致します。

さて、先月御伝え致しました「桃とブリア・サヴァラン」の前菜、皆様からのたくさんの御支持をいただいております。
「美味礼讃」でも知られる桃とブリア・サヴァランの力を感じている次第です。

こちらの桃とブリア・サヴァランを使った前菜はもうしばらく御用意する運びとなりましたので、
引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2010年07月29日

7月の食材フェアー「桃」をお届けいたします

こんにちは。ジャッジョーロ銀座です。

本日は日本の夏の味覚、フルーツ王国山梨県から届いた最高級の「桃」、
フランスの美食家の名に由来するチーズ「ブリア・サヴァラン」を使った夏の特別な前菜をお届けいたします。

フルーツ王国、山梨県からジャッジョーロに届きました「加糖桃」。
こちらが今月の特選食材となります。



桃の旬といえば夏、と皆様御存知かとは思います。
実は、本当に美味しい桃は「梅雨明けの桃」が一番美味ということは御存知でしたでしょうか?

こだわりをもって生産されたこちらの桃は、ジューシーさと上品な甘みが特長です。
こちらの桃、なぜ長年日本の夏に定着しているのでしょうか?
美味であることはもちろんですが、実は健康といった視点でも夏にぴったりのフルーツなのです。

主な栄養成分(可食部100g中)として
食物繊維(約1.3g)、カリウム(約180mg)、ナイアシン(約0.6mg)
などが含まれています。
このなかでも、「桃」の食物繊維にはコレステロールの上昇を抑える働きがあるといわれている水溶性ペクチン・整腸作用により便通を整えたり、大腸ガンの予防に有効的な不溶性ペクチンの両方が含まれています。
便秘は肌荒れやストレスにもつながるので、美容効果としてもよいのではないでしょうか。
カリウムは体内のナトリウム(塩分)を排出する効果があり、血圧を下げる作用があるので高血圧予防としても有効です。

また、桃の葉には、鎮静効果や、あせもや湿疹、かぶれ、虫刺されに効果があるといわれており、昔から桃の葉を入れたお風呂を「桃湯」と呼び、夏の暑い時期にあせもや湿疹への効果をねらって「桃湯」に入る週間があったようです。

続いてはブリア・サヴァラン。



フランスの美食家「ブリア・サヴァラン」の名に由来するブルゴーニュ地方のフレッシュタイプのチーズです。
特徴としましては、「くせがなく、クリーミー」
フレッシュな酸味、ミルクの甘味、高脂肪分からくるクリーミーさのそれぞれのバランスの良さが特長です。甘味を抑えた上質のチーズケーキを食べているようとも評されます。
そのままお召し上がりいただいても、シャンパン・スパークリングワインとの相性が非常に良いとされていまして、チーズの酸味、甘味、コクとシャンパンの爽やかさとのマリアージュがお楽しみいただけます。

夏に向けて新たに加えました白ブドウのみで造られたシャンパーニュ、Blanc de Blancs /Bellys Bros&Ruddとの相性も抜群ではないでしょうか?

御紹介致しました桃とブリア・サヴァランとを使いまして御用意致します料理はこちらです。


ブリア・サヴァランの酸味とコク、桃のジューシーな甘み、アクセントのミントの香り、シンプルですが贅沢な夏の前菜に仕上がりました。
ぜひ、シャンパンと共に、あるいは食後のお楽しみとしても皆様に御満足いただけるものとなりました。

桃が旬のこの時期だけのお楽しみです。
ぜひ一度御賞味下さいませ。
スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

ジャッジョーロ銀座

住所: 104-0061東京都中央区銀座7-10-5デュープレックス 銀座タワー7/10 B1F
電話番号: 03.5537.2233
Fax: 03.5537.2136

ジャッジョーロ銀座 についての詳細情報を入手
ジャッジョーロ銀座 で予約を作成する
________________________________________
今後、電子メールでのお知らせを希望されないお客様は、件名欄に「配信停止」、送信者欄にお客様のお名前をご記入のうえ、この電子メールにご返信ください。

2010年07月07日

ジャッジョーロ3周年の御挨拶

3周年の御挨拶


平素はジャッジョーロ銀座を御愛顧頂きありがとうございます。

2010年7月6日で、当店はオープン3周年を迎えます。

ここまで営業を続けてこられたのも、
顧客である皆様の力強い支えがあっての事と、本当に感謝いたしております。

これからも変わらない「本物の想い」で、このレストランを育てていきたいと思います。

5年後、10年後も皆様に愛していただけるよう、スタッフ一同精進してまいります。

今後も末永いご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。


6月吉日

こころばかりではございますが3周年のお礼と致しまして、

7月6日から末日までのディナータイムに限り、

当店名物「15種類のハーブサラダ」(人数分)を無料でサービスさせて頂きます。

ご予約の際にこちらを見た旨、お伝えいただければ幸いです。

それでは皆様にお会いできる事を、楽しみに致しております。


ジャッジョーロ銀座スタッフ一同

2010年06月23日

6月の食材フェアー「高知県四万十川産天然鮎」のお知らせ

こんにちは。佐藤です。

城下かれいに続いて6月の食材は、「高知県四万十川産天然鮎」です。

鮎は“香魚”ともいわれる、初夏の代表的な味覚です。
なぜ香魚といわれるのか?
それは、鮎独特の香りにあります。

西瓜を割った時の香りと称されるほどの爽やかな香りは、鮎の餌である「川底の苔」に由来します。
そして、その苔の良し悪しは川の良し悪しによって決まります。
日本最後の清流といわれる四万十川で育った天然の鮎が美味といわれる所以は、
四万十川が美しく、豊かな苔を育て上げているからなのです。

鮎の栄養について。
鮎は、良質なたんぱく質やカルシウムやリン、ビタミン類などが含まれ、とても栄養価が高い魚です。
脳の働きを活発にし、記憶力向上や老化防止に役立つとも言われています。
また、動脈硬化を防いだり、高血圧の症状にも効果があるようです。


先日、ジャッジョーロに届いたばかりの天然の鮎がこちらです。

この新鮮な四万十川の鮎を使って御用意いたしますお料理は、

高知県土佐 四万十川の天然鮎のリゾット 甘唐辛子添え \3,000
テイスティングコースの場合+\1,600


鮎の骨を焼き、スープをとり、スープで炊いたリゾット、そして、肝の部分をソースとしました。
最後に、グリルした鮎と甘唐辛子(万願寺唐辛子)を添えて御用意いたします。
鮎の身を崩しながらお召し上がり下さい。


高知県土佐 四万十川の天然鮎の炭火焼 四万十川産川海老添え \3,900
テイスティングコースの場合+\1,600

鮎の旨みを存分に味わっていただく為、ワタ部分は残したままで提供致します。
シンプル、かつ大胆に調理された、四万十川からの恵みを御楽しみ下さい。
更に、四万十川産の川海老を素揚げにしたものを添えて。
こちらはカルシウム満点、頭から大胆にお召し上がり下さい。


鮎が香魚と呼ばれるのは、この1~2ヶ月ほどの間だけです。
初夏の爽やかな香り、ぜひこの機会に御賞味下さい。

スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

Prev Next

Page Top